イスラエル・パビリオン開館式を開催
4月23日、大阪・関西万博で、イスラエル・パビリオンの開館式が開催されました。ビジネス界をはじめ、学術界や政府関係者など、各界の要人を含む100名以上の来賓が集い、イスラエル・パビリオンの開幕を祝いました。



来賓挨拶では、イスラエル・パビリオンの開館を祝う言葉や、日本とイスラエルの未来に向けた貴重なメッセージが寄せられました。いただいたご挨拶の中から、一部を抜粋してご紹介します。
「2025年日本国際博覧会協会は、イスラエル・パビリオンが高い評価を受け、多くの来場者を魅了していることを大変嬉しく受け止めております。当協会は、イスラエル・パビリオンおよびその関連イベント、そして2025年大阪・関西万博全体の成功に向けて引き続き緊密に連携してまいります」
– 2025 年日本国際博覧会協会副事務総長、櫟真夏氏のスピーチより抜粋
「本日、私はイスラエルより、皆様に同様の体験をお届けできることを大変光栄に思います。今回のパビリオンは、まさにその融合を体現するものです」
– 2025年大阪・関西万博イスラエル政府代表、ヤヘル・ヴィランのスピーチより抜粋
「大阪でイスラエル・パビリオンの開幕を迎えられたことは、私たちにとって非常に特別な機会です。日本と同様に、イスラエルも豊かな歴史からインスピレーションを受け、未来に向けて大胆かつ革新的なビジョンを描いています」
– 駐日イスラエル大使、ギラッド・コーヘンのスピーチより抜粋



また開会式の印象的な場面のひとつが、ユダヤ教の伝統に則った「メズーザー」の取り付けです。メズーザーとは、ユダヤ教の聖典『トーラー』の一節が記された小さな巻物を専用のケースに収め、建物の出入口の柱に取り付ける儀式で、新たな空間を神聖なものとして祝福し、幸運と成功を祈念する意味が込められています。
今回は駐日イスラエル大使、ギラッド・コーヘンと関西ユダヤ教団の宗教指導者(ラビ)、シュムエル・ヴィシェツキー氏により執り行われました。

イスラエル・パビリオン開幕を記念したリボンカットが行われました。代表者が揃って色鮮やかなリボンにハサミを入れると、会場には祝福の拍手と笑顔が広がりました。華やかな瞬間は、万博という国際舞台におけるイスラエルの存在感を強く印象づけるものとなりました。


イベント情報
-
5/15 (木)
-
ナショナル・デー マラビ・トロピカル・バンド
-
15:00 - 16:00
19:00 - 20:00
-
Place
ナショナルデイステージ
-

